エアコン情報方法画像
ダイキンエアコン協和空調エアコン節電情報

暖房節電 冷たい空気が入らないように


部屋の中に冷たい空気が入らないようにしましょう

外から入ってくる冷たい空気はかきまぜる
冷たい空気をかきまぜることが暖房を使う時の節電 冷たい空気は、下に沈む性質を持っていますが、そのまま下にためておかず、かき混ぜることが暖房を使う時の節電のポイントとなります。
換気のためにあけた窓や24時間換気の給気口から流れ込む冷たい空気、家の中のすきまから入り込むすきま風など、これらの冷たい空気は、サーキュレーターなどを使って、足元にたまらないようにゆっくりとかきまぜましょう。
空気清浄機を常にお使いの家では、空気清浄機の風を利用してかきまぜることもおすすめです。この時、風が窓に当たってしまうと、必要以上に冷気を部屋の中に入れてしまうので、窓には風が直接当たらないように、空気清浄機は窓や壁から少し離して置くようにしましょう。また、風が直接体にあたると寒く感じてしまいますので、風が人にあたらないような工夫もしましょう。
部屋の出入りの際には、ドアは開けたらすぐ閉めて冷たい空気を部屋に入れないようにする心がけも大切です。
意外なところからのすきま風も対策
冷気の入口は塞ぐ 窓や引き戸、ドア、サッシのすきまなど、冬は部屋のいたるところから冷気が入り込んできます。これらの冷気も、部屋の下にたまらないように対策を行いましょう。
また、コンセントや照明スイッチのプレート部分など、ふだん気づかない場所からも、実はすきま風は入ってくる場合があります。思ってもいなかった冷気の侵入口を探すのに便利なのが市販の赤外線式温度計です。対象に触れなくても誰でも簡単に温度を計ることができ、冷気が入り込んでいる箇所がすぐに分かります。冷気の入口は、すきまテープなどでふさぐようにしましょう。
昼間の太陽熱は部屋の中に入れる
昼間の太陽の熱は、積極的に部屋に取り込み部屋を暖かくしておくことで暖房の効率を上げましょう。そして、夜間は厚手のカーテンや断熱シートなどを活用することで、室内に取り込んだ“熱”が外に逃げないように工夫して、部屋に“熱”をためておきましょう。そうすることで、より少ない電気で暖房を使うことができます。
夏場に窓の外に作った緑のカーテンやよしずをそのままにしていると、昼間の太陽の“熱”を阻んでしまうので、取り外した方がよいでしょう。
太陽の熱は取り込み、逃がさない
カーテンでもひと工夫を
天井の床いっぱいにカーテンを吊るす 昼間取り込んだ太陽の熱や、暖房中の熱を保つように、カーテンでもひと工夫しましょう。カーテンは窓ガラスの部分だけを覆うのではなく、上部や下部にすきまができないよう、天井から床いっぱいまでたっぷりと垂らすと、保温効果が高まります。
また、カーテンの色も実は節電に効果があります。暖色系でまとめられたお部屋は、寒色と比べて暖かく感じるといわれています。カーテンの色で体感温度をあげて、暖房の設定温度をおさえるのも、節電の冬を快適に過ごす工夫のひとつです。
【プチコラム】窓にご用心
窓ガラスをペアガラスや二重窓にする

暖房をつけてもなかなか部屋が暖まらない、足元が冷えて困る。それは部屋の“熱”が窓や床からどんどん逃げだしていることが原因かもしれません。
一般的な住宅の場合、冬は、なんと約48%もの“熱”が窓から外へ流れ出ています。厚手のカーテンや断熱シートを装着したり、窓ガラスをペアガラスや二重窓にすることで、昼間外から取り込んだ太陽の熱や暖房の熱を逃がさないよう工夫することができます。

※図中の数字は1992年の省エネ基準の住宅モデルにおける例です。